-
-
BMWグループとメルセデス・ベンツ・モビリティ、カーシェアリング合弁会社SHARE NOWをステランティスに売却する意向
2022/5/6 BMW, MaaS, Mercedes-Benz, Stellantis
BMWグループとメルセデス・ベンツ・モビリティは、モビリティの合弁事業をさらに的を絞って発展させる マルチモビリティの強化 欧州を代表するマルチモビリティ・アプリ「FREE NOW」は今後も成長を続け ...
-
-
フォルクスワーゲン・グループ、2022年第1四半期は業績好調 北米市場ではBEVを中心に2030年までにシェア10%を目指す
2022/5/6 Volkswagen
売上高は前年同期と同レベルの627億ユーロ 営業利益は85億ユーロ(営業利益率13.5%)に増加、特にヘッジ商品の公正価値測定による35億ユーロのプラスを含む 継続的なコスト抑制とポジティブなセールス ...
-
-
京王電鉄、青梅と奥多摩で観光型MaaS 「TAMa-GO青梅・奥多摩」を実施
2022/5/5
京王電鉄と京王エージェンシーは、東京都および公益財団法人東京観光財団委託の「西多摩地域観光型MaaS導入支援プロジェクト実証実験業務」において、青梅市内・奥多摩町内での観光型MaaS「TAMa-GO( ...
-
-
東風ホンダ、新型EV「e:NS1」を発売
2022/5/6 ホンダ
ホンダの中国における四輪車生産販売合弁会社である東風本田汽車有限公司(以下、東風ホンダ)は、EV「e:NS1(イーエヌエスワン)」を4月26日に発売しました。また、5月には同じく四輪車生産販売合弁会社 ...
-
-
Bz4X、サブスク料金は補助金適用で月額8万8220円から
2022/5/5 bZ4X
トヨタ自動車とKINTOは、5月12日より、bZ4Xを個人ユーザーにサブスクリプションサービス「KINTO」で提供開始するのに先立ち、月額利用料を発表しました。 月額利用料は、KINTOの「bZ4X専 ...
-
-
日清食品とトヨタ、Woven Cityで食を通じたWell-Beingの実現を模索
2022/5/5
日清食品とトヨタ自動車は、静岡県裾野市にてトヨタが建設を進めるWoven City(ウーブン・シティ)における、食を通じたWell-Beingの実現に向けた実証について、具体的な検討を進めることで基本 ...
-
-
MaaS MicroMobility 石川温『モビリティの達人』
羽田空港で自動運転パーソナルモビリティを(家族が)試してみた
2022/4/27 WHILL
いよいよゴールデンウィークに突入します。コロナ禍になり、この2年間は我慢のゴールデンウイークでしたが、今年は外出自粛要請もなければ緊急事態宣言、さらにまん延防止等重点措置もありません。最大10連休、 ...
-
-
日産自動車、緊急回避性能を高めた運転支援技術を発表
2022/5/5 日産
日産自動車は4月25日、現在開発中のクルマの緊急回避性能の飛躍的な向上につながる運転支援技術、グラウンド・トゥルース・パーセプション(Ground truth perception)技術を発表しました ...
-
-
京急、BEVレンタカーによる観光レンタカー事業を開始
2022/4/22 京急
京浜急行電鉄が事務局を務める三浦半島地域のエリアマネジメント組織「COCOONファミリー」は、2022年4月25日からトヨタ自動車製超小型BEV「COMS(コムス/1人乗り電気自動車)」を使用した観光 ...
-
-
沖縄MaaS、Tポイントのデータを活用した利用促進施策を実施
2022/4/22
TISと沖縄都市モノレールは、両社が展開する沖縄MaaSにおいて、CCCマーケティンググループと協業し、沖縄MaaSと親和性の高い生活者に向けて、CCCマーケティンググループが有するTポイントのデータ ...